電話でのお問い合わせはTEL.03-3462-5211
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-13-6 斉藤ビル3F
言葉では伝えられない事ばかり・・・。
まずは、教室に足をお運びください。
受講料:一括 \70,400円
分割 \37,400円×2回
回 数: 8回(1回の授業につき4〜6種をテイスティング予定)
開講日:10月4日(火)
時 間: 昼 14:30〜16:00
夜 19:00〜20:30
最低開講人数各クラス6名
日程 | カリキュラム | 火(昼・夜) |
1 | ワイン概論 〜ワインの生誕から今日(こんにち)まで〜 | 10月4日 |
2 | 白ワインの製法 | 10月11日 |
3 | 赤ワイン、ロゼワインの製法 | 10月25日 |
4 | 発泡酒の製法 | 11月1日 |
フランスワイン 〜各地の魅力に迫ります〜 | ||
5 | ロワール、アルザス | 11月8日 |
6 | コート・デュ・ローヌ,プロヴァンスなど | 11月22日 |
7 | ブルゴーニュ | 11月29日 |
8 | ボルドー | 12月6日 |
まだまだ深いワインの楽しさにふれてください。
受講料:一括 \105,600円
分割 \55,000円×2回
回 数: 8回
開講日:2023年1月10日(火)
時 間: 昼 14:30〜16:00
夜 19:00〜20:30
最低開講人数各クラス6名
日程 | カリキュラム | 火(昼・夜) |
ぶどう品種 〜違いの魅力に迫ります〜 | ||
1 | リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン など | 1月10日 |
2 | シャルドネ | 1月24日 |
3 | ピノ・ノワール | 1月31日 |
4 | カベルネ・ソーヴィニョン | 2月7日 |
格付け 〜格付けは誰が決める?〜 | ||
5 | ブルゴーニュ、白ワインの格付け | 2月21日 |
6 | ブルゴーニュ、赤ワインの格付け | 2月28日 |
7 | ボルドーの格付け | 3月7日 |
8 | Level-3に向けて〜もっと素敵なワインとの出会いを〜 | 3月21日 |
テイスティングの醍醐味を味わっていただける講座です
受講料:確定次第ご案内いたします。
回 数: 6回
開講日:2022年10月15日(土)
2022年10月17日(月)
2022年10月18日(火)
時 間: 昼 11:00〜12:30
夜 14:30〜16:00
カリキュラム 品種や生産者、話題のワインなど幅広いテーマで行います。
日程 | 土(朝) | 月(昼) | 火(昼) |
1 | 10月15日 | 10月17日 | 10月18日 |
2 | 11月12日 | 11月14日 | 11月15日 |
3 | 12月10日 | 12月12日 | 12月13日 |
4 | 2023年1月14日 | 2023年1月16日 | 2023年1月17日 |
5 | 2月11日 | 2月13日 | 2月14日 |
6 | 3月11日 | 3月13日 | 3月14日 |
テイスティングの醍醐味を味わっていただける講座です
受講料:132,000円
回 数: 6回
開講日:4月 9日(土)
4月11日(月)
4月12日(火)
時 間: 朝 11:00〜12:30
昼 14:30〜16:00
カリキュラム 品種や生産者、話題のワインなど幅広いテーマで行います。
日程 | 土(朝) | 月(昼) | 火(昼) |
1 | 4月9日 | 4月11日 | 4月12日 |
2 | 5月14日 | 5月16日 | 5月17日 |
3 | 6月11日 | 6月13日 | 6月14日 |
4 | 7月9日 | 7月11日 | 7月12日 |
5 | 8月6日 | 8月8日 | 8月9日 |
6 | 9月10日 | 9月12日 | 9月13日 |
・受講料は消費税込表示です。
・講座は振替ができます。
・日程およびカリキュラムは予告なく変更することがあります。
実際の授業の雰囲気をご覧になりたい方には、自由に講座を見学できる制度を設けています。
※講座見学は、ご希望の方は事務局までお申し込みください。
(ご希望される曜日や時間帯にクラスがあることをご確認ください。)
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-13-6 斉藤ビル3F
TEL.03-3462-5211